キッズビジョン®

当社のホームページをご訪問いただきありがとうございます。
当施設は島根県出雲市にある療育特化型を目指した児童発達支援・放課後等デイサービスです。

キッズビジョン®とは

キッズビジョン®とは

児童福祉法に基づく、児童発達支援と放課後等デイサービスを行っています

児童発達支援

小学校就学前の、発達特性を持っていたり発達に課題のあるお子さんが、困り事が少なくなるように療育や家族支援を行う発達支援教室です

放課後等デイサービス

小学生から18歳まで、発達特性や発達の課題を持っているお子さんが、放課後や長期休暇中などの学校休業日に療育を受けたり、家族支援を行う教室です

キッズビジョン®の療育とは

発達段階の見直し

キッズビジョン®のプログラムは発達過程で十分に習得されなかった部分にアプローチし、身体や脳の発達を促します。
プログラムを行うことで、「できない」ことが「できる」ようになり、結果お子さまの前向きな気持ちを育てることに繋がります。

お子さまに合わせた支援

お子さま一人ひとりの特性を踏まえたうえで、効果を上げられる支援方法を検討・実施します。
得意な部分は今後生きていくうえで「強み」となります。強みを発見し、どんどん引き上げていき、気になる部分に対しては適切な支援を行い、お子さまの可能性を広げます。

ビジョントレーニング®+感覚トレーニング

気になる部分を持った多くのお子さまには、「見る力」に弱さがみられます。見る力が弱いと、正確な情報を脳に伝えることが難しくなっていきます。
また、子どもの発達に最も重要に関わるのが感覚です。普段よく使う五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)にプラス2つの感覚(前庭覚・固有覚)がないと日常生活が営めません。
さらに、胎児の段階から備わる原始反射(本能)が残っていることも多くみられ、運動能力を阻害すると言われています。
当施設のプログラムはそれらの課題を見つけ、改善・解消に向けた取り組みを行います。

その他にも

●聞く力トレーニング

見る力だけでなく、聞く力も強化し、コミュニケーション能力の向上を目指します。

●想像力・思考力・イメージ力トレーニング

●療育整体

等を取り入れ、様々なアプローチ方法を用いて療育を行っていきます。

キッズビジョン®の特徴

専門職や専門知識を持った職員達

長年発達支援事業に関わってきた職員、発達知識を持った作業療法士(OT)や心理担当職員、発達において重要な乳幼児期を見てきた保育士等、様々な経験・知識を持った職員が、多方面から評価し支援方法を検討・実施していきます。

いろんな運動を通して身体を育てる

小さな頃に獲得していく動きの復習や、まだ残っている不随意運動(本人の意思とは無関係に起こる運動)の抑制につながる運動、感覚刺激等を行うことにより、身体や心を育てていきます。

様々な教材や機器を使って楽しくトレーニング

ブロックやボード等の教材やプリントを使い、巧緻性や空間把握能力等、得意なところを伸ばし、苦手なところを底上げできるよう働きかけます。
また、「モーショントレーニングシステムTANO」を導入し、楽しんでトレーニングすることも可能です。

ビジョントレーニング®の成果を数値化

見る力の発達年齢検査やトレーニング機器(スープリュームビジョンL等)で得た数値等、日々のトレーニングで得た情報を元に数値化・グラフにし、定期的に保護者様にお伝えすることができます。

療育整体で発達しやすい身体をつくる

療育整体は自然に発達しやすい身体をつくる整体です。キッズビジョン®では療育整体を取り入れており、血流改善・姿勢・巻肩・猫背等の改善、睡眠リズムの整えや癇癪の緩和等を目指します。

 「ビジョントレーニング®」「キッズビジョン®」は
一般社団法人 ビジョントレーニング®協会の登録商標です。

ビジョントレーニング®インストラクターPRO
登録番号 O240511044

キッズビジョン®インストラクターPRO
登録番号 O240420013